
WordPressの投稿画面を自分のブログの見た目と同じようにし、記事作成を進めたいんだけど、できないかぁ。
この記事では、そんな疑問を解決します。
この記事を書いている私は、業界歴10年ほどのシステムエンジニアのサラリーマンブロガーです。より快適なブログ生活を目指し、WordPressネタを試しては記事にしています。
本記事もそんな私がおすすめしたいテクニックの1つです。初心者ブロガーの方は、ぜひご覧ください。
wordpressの投稿画面にcssを反映させる方法。
この方法には、プログラムの修正が必要になります。しかし、記事を見ながらコピペで作業を進めればOKです。
さっそく、具体的な手順を説明していきます。
投稿画面に反映させたいcssを用意。
まずは、投稿画面に反映させたいcssファイルを用意しましょう。例えば、メモ帳にcssの内容を記載し、「〇〇.css」のファイル名で保存すればOK。
ファイル作成後は、FTPツールにてブログのコンテンツが格納されているディレクトリに格納しましょう。
準備したcssファイルが読み込まれるように設定する。
投稿画面にcssを反映させるには、cssファイルが読み込まれるように設定する必要があります。
現在に自分が使用しているテーマ配下に配置されている、functions.phpにプログラムを追記してあげる必要があります。
下記の内容をコピーし、functions.phpの最終行に貼り付けしてあげればOKです。
add_editor_style('〇〇.css');
以上で設定は完了です。
投稿画面を確認すると、cssが反映されているはずです。